モペゾム・ド・思考

抽象性、無意味、無駄、

種々

 成人の日であった。 

 思えば二年前、まさに我々の世代が成人式を迎えた日に会した諸君であった。「故に…」という理屈こそ持たなかったが、それでも幾許の数奇じみたものを感じざるを得ない。あれより二年が経過し、新たに成人となる人間を傍から覗く機会を我々は持った。

 その日、その店内で新成人の誕生が祝われた。俺としては成人になどなって欲しくなかったけれど、ただ空間に押し流されるまま一同の賛辞に参与した。その時に、当該人は抱負などを述べさせられたのだろうか。ただそれを思うと悲しくなり、自ら胸の空鳴りと共鳴した。いずれも、大衆の期待や羨望、それに則さんという心意気に向けられる祝福など呪い以外の何ものでもない。パスタを食い。ピザを食い。ワインを呷っては友人の戯れ言に茶々を入れ、時に美しい奥さんの子供を育む様に見惚れながらも、ただどこかではずっと、やむにやまれぬ心を悲嘆していた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 酒などは結局全然美味しくないのだ。苦味や渋味を浴び、喉を灼くあの感じは結局のところまったく好みではない。ただその苦難の先に、頂上の景色があるのだと盲信し、危うきに臨むのである。酒というものには奇しくも意味があった。俺が人生に求めるような苦難、悦楽、また悔悟そのものが、この酒を通じて理解できるような気がした。俺は愚かでありたい。炎に向かう蛾のように、ただ光輝を欲し、光輝に滅ぼされたいのだ。愚性そのものが、愛しさえした愚性の結実として愚かに死にたい。ただその信条に最も空虚なものが、俺は酒に弱いという事実であった。アルコール、毒性飲料。身を労る安全措置のすべてが、この虚しい夜に泣いていた。酒の旨味を知らぬ、高みを知らぬ。半端に朽ち落ち、暗澹たる現実に呑まれ、届かぬことだけは知っている。愚か愚かと瘋癲した末に見たものが、おぞましい程の現実回復現象だというのだ。狂える夜に狂えない。死ねない愚者の憐憫は、この五体を巡るアルコールよりも辛い。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 悪夢を見た。何かが傷付けられたり、何かが殺められたりもしない。善も悪もないのなら、何故に悪夢と呼べるのだろうか。ただそれを回顧する時、私は必ず「悪夢」と呼ぶだろう。

 ある自尊心が高じて自己評価を誤ることが多くある。そうした三夜のうちに必ず悪夢を見る。悪夢の中で、私は自分より尊い人間に囲まれる。例えば絵が上手いだとか思った時は、より素敵な表現をもった人間が複数私を囲み、一斉に絵を描き始める。私にも公平に画用紙が差し出されるが、何より第一角目さえ恐れるために、画用紙が汚れることは終にない。私は恐れる。自らの稚拙が表出することを恐れる。自己陶酔の露呈を恐れる。恐れる。それはきっと自らに対する恐れであり、過大評価への戒めや否、理想への背信に他ならない。第一角目を打った瞬間、その空間の巧拙が定まる。巧妙で満ちた空間において、ただ一点の濁りとして稚拙が産声を上げる。それを産むことが恐ろしい。その忌み子の親として私が存在するのが恐ろしい。そうした帰責に私は耐えることができない。誇り高き自己の病める赤子…赤子を産んだとしたなら、俺は誇りを捨てねばならない────

 ────やがて起きたときには、自惚れが消え、自尊心が滅び、そして現実に回帰し、理想への研鑽が新たに始まる。必ず悪夢を見る。ある行動はある理想を想起しある悪夢の必致を招く。悪夢とは、そういった現実の装置なのだ。