モペゾム・ド・思考

抽象性、無意味、無駄、

ド月曜日

睡眠、リピなしです。そう思いながらもう一度目を閉じる日、週の始まり、ロットが回転する。

今日は何もかも嫌だった。別に仕事に辟易してるわけでも、それ以外にうんざりしている訳でもないし、休日の過ごし方に不満があったかというとそうでもなく、休暇が足りないわけでもない。体内で無理やり整合性の無い感情を成立させ、無理やりそれと向き合う自己矛盾を組もうとしており、その徒労を憂いているというような、全般的で意味の無い感情を形成し、それを人間の憂いとして判ずるというような、つまり客観的に無為な思考を形成している。

それが五分、挙上で起こり、ため息のひとつで掻き消え、また朝を迎えるということだ。

労働に双方性はないという諺をつくづく思い知る。それは、あんまりな諦めであって、皆がそう言うので以上の価値基準などない。分かっているのさ。憂鬱さは自己以外の典拠など求む辺もないというのに。

営為なる、作為なる、意思なる、希望なるものを心中に抱き続けなければ自身の満足は得られない。だが妥協と言う方弁に惑わされ、性質を絆されるに至るを知る。人生とは、その書き出しに迷い続けた余年が思い返されるばかりだ。嗚呼人生なるはふへんなり。ああ、無常という。

徹頭徹尾疲弊していると思う。それに伴われるべき理由などもなく、そこには徹頭徹尾という言葉が浮遊してある。そう言いたいだけのやるせなさがある。またそれを唾棄しうる方便は持たざる。

ろくでもない現実を歌う歌がある。思い出すのはその生涯のこと。それから未来のこと。他人に精算を要し、終に自己は有り様のみを識る。卑怯、卑怯、卑怯。

本質的にたぞ対等であったことなどない。現実に対しても己か平等たる線を引いたことなどない。あくまで、自己ありきの世界である。世界観である。見つめ合うことなどなかった。

そんな折に愛しさを見つけるか。そんな折に疲弊した自己のみがあるか。

誰か