モペゾム・ド・思考

抽象性、無意味、無駄、

目的

物語は誰のためにも存在しない。その結末に勝者はなく、敗者もまた存在しない。であれば、何らか成果を手にした者が、本当に握っていたものは何だったか。

男にはある目的があった。目的のためにありとあらゆる手を尽くし、走り回った。雨も風も関係なく、馬を駆って回った。旅は希望に満ち、そのために絶望もした。しばらく、男の動く理由は目的のみだった。少なくとも旅の途中まではそうだった。

月日が流れ、馬も死んだ。吉兆を見て舞い上がるのも、裏切りに絶望することも、長い旅路に倦むこともなくなった。もう覚えていないが、この旅程はもっと早く終わるつもりだった。目的が理由なら、そう時間のかかるものではないと思っていたからだ。

男は疲弊していた。だがその疲弊さえも疼痛の内に潜み、誰ぞ知ることはなかった。男は歩いた。硬い皮膚の下に夥しい数の虫が這っているような感覚があった。奇しくも、それらは今の自分と重なった。男が歩けば虫も動く。ひとつの運命のなかに二つの生死があるかのようだった。その外殻に、目的と決意が阻まれており、結局どうにもならない。この疼痛も、自分も宿命でさえ、結局どこへも行けやしない。

やがて男は目的を忘れるところとなった。摩耗か、途絶か、諦めか、男は惰性のみでどうになることだけをやった。

天佑。その秘められし可能性が今や分厚い足裏に踏み締められている。なおさら、天佑という言葉ばかりが脳裏にチラついている。危難、厄災、破滅。それらは既往のものであったからだ。

男が旅を思った頃、その手には何も握られていなかった。その空白には何をも埋められた。

男が旅を省みた頃、その手には何も握られていなかった。その空白を埋められるものは無かった。

たとえ旅が理由になろうとも、もはや慰めにもなりはしない。この道程で得たものは、その旅の終局と共に消えたからだ。

郷里に至り、男は銅貨二枚のパンを食った。未だ消えぬ天佑の二字を一層見つめ直した。認めがたきは、その実感に追いすがるべくしてある己ばかりだった。天佑は強かに達成されようとしていた。その綻びを取り繕う己ばかりだった。

 

この話には教訓がある。

納得は銅貨二枚で買える。

メイド虹夏のチェキは2,600円で買える。
f:id:gomamasa20:20231004203323j:image